越境ECでの商品ガイドラインの条件

越境ECでの商品ガイドラインの条件

小売業者の多くは従来の実店舗型の経営のほかにも、インターネットを使った販売であるEコマース(EC)に力を入れ始めています。物理的に来店が困難な遠方のユーザーに対してもアプローチが可能になり、地域による人口や商圏の差は徐々に埋まりつつあります。しかし、より多くのユーザーを取り込み、売り上げアップを狙うためには日本国内はもちろん、海外のユーザーも視野に入れるべきです。そこで注目を集めているのが、「越境EC」とよばれるもの。今回は越境ECとは何なのか、海外のECへ出店する際に注意すべきガイドラインなども詳しく紹介していきます。

越境ECとは?

越境EC

越境ECとはその名の通り、日本国内にとどまらず、国境を越えて海外のユーザーに対しても自社の商品を購入してもらうことを指します。海外のサイトから個人輸入という形でさまざまな商品を購入する方法がありますが、越境ECとは日本国内にいながら海外のユーザーにアプローチする方法です。

ここ数年間に海外からの訪日客が増えていますが、彼らの目的として日本でのショッピングを楽しむためというケースも少なくありません。目的の商品がインターネットで購入できるのであれば、わざわざ日本に足を運ぶ必要もなくなります。そのようなニーズに応えるためにも、越境ECは大きな需要を誇ります。

ちなみに、越境ECで誤解しやすいのが大手ECのAmazonです。日本のユーザーは基本的にAmazonジャパンが運営する日本向けのサイトにアクセスされます。Amazonはアメリカが本拠地のECですが、あくまでも日本のAmazonは日本国内に倉庫を持ち、国内配送となるため越境ECには該当しません。

もちろん、AmazonジャパンのサイトではなくアメリカのAmazonで注文して日本国内に個人輸入を行う場合は越境ECに該当します。越境ECであるか否かポイントは、商品の販売者と購入者が国をまたがってやり取りしている点にあります。

越境ECで注意すべき商品ガイドライン

越境ECガイドライン

越境ECは自社商品の購入者拡大のために有効な方法ですが、海外のユーザーを相手に商売をすることになるため、あらかじめ注意しておかなければならないポイントがあります。それぞれの国やECサイトによってもガイドラインは異なりますが、いくつか代表的な事例を紹介しましょう。

国やECサイトよって取り扱いが規制されている商品がある

まず、越境ECを検討する前に自社が売りたい商品が海外でも問題なく販売できるかを確認しておきましょう。国によって輸入制限や禁止品目が設けられている場合が多く、その種類もまちまちです。たとえばアメリカの場合、以下の品目のうち一部に該当するものは越境ECとして取り扱うことができません。

食品

特定産地、特定品目の農林水産物は輸出することができません。これは米国食品医薬品局(FDA)という機関が定めた「FDAアラート」とよばれるものに基づいたルールです。このリストにない農林水産物や加工食品であれば越境ECで取り扱いは可能ですが、消費期限なども考慮したうえで配送スキームや販売ルートなどを制定する必要があります。

化粧品

連邦食品医薬品化粧品法というアメリカの法律により、基準を満たさない化粧品は販売することができません。また、個別にFDAの認可を取得しないと日本製の化粧品をアメリカで販売することはできません。

医薬品

医薬品も化粧品と同様、FDAの許可がないと輸出入ができません。

上記で挙げた食品、化粧品、医薬品は、いずれも人間が口に含んだり肌に付けることになる品目です。より高い安全性が求められるということもあり、輸出入は厳しく制限されていることが分かります。また、当然のことながら麻薬そのものや製造に関わる機器類なども厳しく制限されています。

今回はアメリカの例を挙げましたが、アジア諸国やヨーロッパ各国でも規制されている品目は異なるためあらかじめ注意が必要です。輸出入が禁止されているものを事前に確認するためには、財務省関税局のホームページや、農林水産省のホームページをチェックしておきましょう。

財務省関税局:http://www.customs.go.jp/mizugiwa/kinshi.htm

農林水産省:http://www.maff.go.jp/j/export/e_shoumei/usa_shoumei.html

ECサイトによって販売が規制されている商品がある

越境ECで注意すべきもうひとつのポイントとして、ECサイトごとに個別に制定されたガイドラインがあります。たとえば、アメリカを代表する「ebay」というECサイトの場合、実に数十種類以上の品目が販売禁止となっています。日本国内のECサイトやオークションサイトでは当然のように販売されているものであっても、そもそも海外のECサイトでは販売できないといった事例も多いため事前に確認しておく必要があります。

参考までに、ebayで販売が禁止されている商品のなかで注意しておきたいものをいくつかピックアップしてご紹介します。

  • アダルト向けカテゴリの商品
  • アルコール類
  • 剥製、標本など
  • 芸術品
  • 古着
  • 使用済み化粧品
  • 薬品
  • 携帯電話やGPSなどの電子機器
  • ギフトカード
  • イベントチケット
  • 食品、ヘルスケア商品
  • バッテリー類
  • 花火
  • ミリタリー商品
  • 農薬
  • スロットマシン
  • タバコ
  • 植物、種子

Ebayの出品禁止リストは以下で確認できます。
https://www.ebay.co.jp/start/business/prohibited/

越境ECの開設に向けて注意すべきこと

越境ECにおいて他に注意しておかなければならないポイントは何があるのでしょうか。今回は決済に関するポイントと価格設定についての注意点をご紹介します。

越境ECでの決済方法

越境ECでの決済方法

海外のECサイトへ商品を出品する際にもっとも注意しておきたいポイントが決済方法です。日本国内のECサイトでは代金引換やクレジットカード決済が当然のように選択できますが、海外の場合、国や地域によってはこれらの決済方法だけでは対応できないケースもあります。特に東南アジアを中心とした国の場合、クレジットカードを所有していないユーザーも多く、決済方法が限られてしまいます。

アメリカをはじめとした先進国であれば日本国内と同じようにクレジットカード決済も十分可能ですが、経済規模がそれほど大きくない国の場合はそもそもクレジットカードの限度額が低かったりと、決済方法として実用的とはいえません。

そのような場合に必要不可欠となるのが、銀行振込やコンビニエンスストアでの決済です。当然のことながら海外での売上金を振り込む先として日本国内の銀行は指定できないため、現地での海外銀行口座を開設しなければなりません。口座開設にかかる費用や維持費などは無料の銀行も多いですが、送金日数や為替手数料は若干異なるケースもあるため比較したうえで検討してみましょう。

為替や手数料を意識した価格設定

越境ECの開設において盲点となりがちなのが、為替の存在です。日々日本円の価値は変動しているため、適切な価格設定をしておかないと大幅に損害を被ってしまう可能性もあります。日本国内のECサイトのように常に一定の金額にしておくのではなく、為替の変動によって価格もフレキシブルに対応させていくことも検討しなければなりません。

また、手数料や送料にかかる費用も事前に確認しておきましょう。日本から商品を発送する場合、当然のことながら国内配送に比べて送料も高額になります。商品以外にどの程度のコストがかかるのかを事前に確認しておき、きちんと利益の出る価格を算出しておきましょう。

日本国内のECとは異なる越境EC

越境ECによってこれまで以上の多くのユーザーに自社の商品を購入してもらえるようになります。しかし同時に、国内のEC運営では考えもしなかったようなことがハードルとして立ちはだかることも考えられます。

今回ご紹介した商品ガイドラインはその中でももっとも象徴的なポイントといえます。国やECサイトによってもガイドラインは異なるため、これから売りたい商品がガイドラインに抵触しないかを事前に確認したうえで検討していきましょう。