ささげ業務を内製化する際のメリット・デメリット

ささげ業務を内製化する際のメリット・デメリット

ECサイトでの商品の売れ行きを左右するほど重要な「ささげ業務」。ささげ業務とは、商品の「撮影」「採寸」「原稿」を表す言葉ですが、一見すると誰でも簡単にできそうな内容です。しかし、実は商品写真1枚を撮影するだけでもさまざまなノウハウが必要であり、ささげ業務のプロが撮影した写真と一般の人が撮影した写真を比べると品質に差が出てしまうものです。しかし、外注化するとなるとコストがかかるため、全て自社で内製化しようと考える事業者も多いもの。

そこで今回は、ささげ業務を内製化する際に考えられるメリットとデメリットを挙げてご紹介していきます。

ささげ業務を内製化するメリット

まずはささげ業務を内製化する際に考えられるメリットの部分から見ていきましょう。

外注コストが抑えられる

ささげ業務内製化の最大のメリットは、外注コストを抑えられるという点です。ささげ業務は商品ごとに撮影や採寸、原稿作成が必要になるため、新商品が出るごとに外注コストが発生してしまいます。月単位で多くの新商品を追加しているECサイトであれば、ささげ業務に関するコストも莫大になりがちです。

しかし、内製化によって自社の社員が自らささげ業務を行うことができれば、本来外注コストとして支払われる費用を圧縮でき、利益率アップにつながります。ささげ業務のなかでも特にコストがかかりがちなのが、商品写真の撮影です。スタジオでの撮影や屋外でのロケ撮影などの場合、ささげ業務の外注業者を現地まで派遣してもらう必要があり、通常の撮影よりも高額なコストがかかってしまうものです。

しかし、ささげ業務そのものを自社で内製化してしまえば出張費などがかさむ心配も少ないはずです。

写真撮影のスキルとノウハウがたまる

ささげ業務のなかでも重要な商品写真の撮影。写真撮影にはセンスが必要と考える人も多いですが、商品写真の場合はコツを押さえることで質の高い写真撮影が可能になります。アパレル商品を中心に扱うECサイトであれば、魅力的に見える角度や構図もパターン化することができます。写真が得意な従業員がいれば、その人に任せてみるという方法もあります。

さまざまな試行錯誤を重ねるなかで、効果的な写真撮影のノウハウや知見がたまってくるはずです。これは外注化した際には決して得られないメリットといえるでしょう。

ECサイトで扱う商品によっては、カメラのレンズの選び方や照明の当て方、魅力的に映る構図など、身につけておくべきノウハウは多いものです。また、たとえばアパレル商品のなかでも、モデルに着用させたうえで撮影したほうが良い商品と、商品単体で撮影したほうが良い商品もあります。ささげ業務を専門に行っている業者は、それらの豊富なノウハウを売りにしているからこそ外注費用も高額です。

しかし、自社でそのような写真撮影のノウハウをためていくことができれば、コストを抑えられると同時にさまざまな商品撮影への応用も可能になることでしょう。

内製化することで撮影や採寸のスキルが上がる

写真編集のスキルとノウハウがたまる

写真撮影のスキルと同様に、撮影した後の画像編集に関するスキルやノウハウがたまるメリットもあります。編集作業によってテキストでの補足や装飾が加えられるため、ECサイトの個性が出しやすい部分でもあります。他社にはない編集をすることによって、ECサイトの商品ページへのアクセスも上昇し集客につながっていくはずです。

ECサイトのサムネイル画像には過度な演出や編集を加えることができないケースがほとんどですが、それ以外の写真については自由に編集したり加工したりといったことが可能です。他社と差別化を図るためにも、自社だけの編集手法やノウハウをためることは有効といえるでしょう。

また、写真編集を行ううえで重要なのがECサイトで定められているガイドラインです。さまざまな制約があるなかで効果的な商品写真を撮影するテクニックを身につけることで、売り上げアップにつながる商品写真とはどのようなものなのかが徐々に見えてくるはずです。

商品説明文のライティングスキルとノウハウがたまる

ささげのひとつである商品説明の原稿作成。商品の魅力を正確かつ効果的に伝えるために、ライティングスキルが必要になります。これも写真撮影のスキルと似ていますが、文章作成のコツを掴むとさまざまな商品に応用できるようになります。

たとえば、商品を見たときにどの部分がポイントなのかを判断し、一点を集中的に詳しく紹介する方法。または、素材や手触りなどを言葉で伝える方法。または、利用シーンなどを文章で補足する方法もあるでしょう。

写真だけでは伝えられない事柄を言葉で表現することは最初のうちは難しく感じられるかもしれませんが、複数の商品説明文を書いていくうちに自然と言葉が出てくるようになります。慣れるまでは他社のサイトを見て、売れている商品はどのような文章を書いているのか、その傾向を研究してみるのも大いに参考になるはずです。

ささげ業務を内製化するデメリット

次に、ささげ業務を内製化する際に考えられるデメリットの部分を見ていきましょう。

スキルやノウハウを習得するのに時間がかかる

商品写真の撮影や編集、ライティングなど、ささげ業務を内製化することで自社にスキルやノウハウがたまっていくことは大きなメリットではありますが、それを習得するためには時間を要するものです。ECサイトの売り上げを会社の収益にしていくのであれば、そのような余裕はもっていられないと考える人も多いことでしょう。しかし、内製化によって自社にノウハウをためていくのも同じくらい重要なことです。そのため、最初のうちは外注と内製をバランス良く組み合わせながら、安定的な収益を確保しつつ内製化を進めていくのもひとつの手法といえます。

必要な機材やソフトウェアを揃える費用がかかる

写真撮影や画像編集を行うためには、高性能のカメラやソフトウェアなどを揃える必要があります。数十万円単位での初期費用がかかるため、ECサイトを立ち上げたばかりの頃や、収益が安定しなていない状態で導入するには痛い出費といえるでしょう。最近ではスマートフォンでも十分高品質な写真を撮影することも可能であるため初期費用を抑えることも可能ですが、一眼レフのほうがさまざまなレンズを付け替えることもできるため、長い目で見るとおすすめです。

カメラやソフトウェアは最初に揃えてしまえば長く使えるため、必要な初期投資と考えればそれほど大きなデメリットともいえないかもしれません。

ささげ業務によって時間を取られる

ささげ業務を内製化することによって最も大きなデメリットとして考えられるのが、業務に取られる時間ではないでしょうか。ECサイトを運営していくうえでの業務は、写真撮影や採寸、ライティングだけではありません。商品の発送や仕入れ、会計処理など多様な業務が発生するものです。ささげ業務を習得して内製化するうえでは新たに担当者をアサインしなければならず、人手が足りない場合は人材を募集しなければならないケースも考えられます。

担当者の工数や新たに人を雇う人件費を考えたときに、収益とのバランスを見ながら判断する必要があります。

ささげ業務の内製化はコスト削減とノウハウの蓄積につながる

ささげ業務を内製化するためには、クリアしなければならない課題も多いことは確かです。しかし、最新テクノロジーを導入することで、少ない人的リソースでも、ささげ業務が可能になると、これまで以上に大きな利益を生むことになるでしょう。特に、弊社が提供している「フォトオートメーション」のような撮影業務を効率化する”画像インフラ”を社内に整えれば、商品撮影、画像編集、画像加工に関しては無駄な業務を削減し、採寸・原稿のみならず、他業務へリソースを回せるというメリットも出てきます。
それによるノウハウの蓄積や、動画などのさらなるコンテンツ制作にスピーディに取り掛かれるという面は、今後のEC事業の運営において、必ずや利益をもたらすものになるでしょう。