売れる商品画像の条件

売れる商品画像の条件

ECサイトで商品を販売する際に必要不可欠な商品画像。ECサイトでは現物を手にして商品を見ることはできないため、どのような商品画像を掲載するのかによって売れ行きも左右されるものです。自社の商品の売り上げをアップさせるためには、どのような商品画像を作るべきなのでしょうか。今回は、商品の売り上げアップにつながる商品画像の条件をいくつかピックアップしてご紹介していきます。

ECサイトのガイドラインに沿うことが大前提

商品画像の掲載にはガイドラインがある

ECサイトを見てみると、さまざまな商品画像が掲載されており、出店している業者が自由に撮影・編集しているように見えます。しかし、じつはAmazonや楽天市場などの大手ECサイトでは商品画像を掲載する際に明確なガイドラインが定められています。万が一、そのルールを逸脱した場合、悪質なケースではペナルティが課される仕組みになっています。

たとえば、楽天市場の商品画像ガイドラインを一部抜粋すると以下のようなルールが定められています。

テキスト占有率が20%以下

商品説明や商品名を写真に組み込む場合、画像全体のなかでテキストを20%以下の比率にしなければなりません。文字が大きすぎすると商品が目立たなくなってしまい、何を売りたいのか不明確な印象を持たれます。

枠線の使用不可

商品画像のなかに帯状のオブジェクトやラインがあると、商品以上に目立ってしまうこともあります。

背景は白色が基本

背景色をシンプルな白で統一することによって、商品そのものに目が行きやすくなります。

上記の3点はいずれも楽天市場のサムネイル画像に適用されているルールですが、サムネイル画像以外にもこれらのルールを参考にすることによって統一感のある商品紹介ページに仕上げることができます。

売れる商品画像の条件

売れる商品画像の条件

1.見やすさを追求する

ECサイトに訪れたユーザーが商品を検索するということは、あらかじめ「このような商品が欲しい」というニーズが決まっていることを意味します。しかし一方で、ECサイトに出店する事業者にとっては、競合他社よりも目立つ商品画像でユーザーの目を多く集めたいという狙いもあります。

派手な装飾や奇抜なデザインで目立つ商品画像は、たしかに検索一覧が出てきたときに目を惹くものですが、あまりにも奇抜なデザインにしてしまうと一見して何の商品を売りたいのか分かりづらくなってしまうものです。ユーザーはできるだけシンプルに商品を見比べたいと考えているにもかかわらず、目立つことばかり意識した商品画像が出てきてしまうと、見るのに疲れてしまい途中で離脱されてしまう可能性すらあります。

このように、商品を販売する側の立場で考えるのではなく、商品を検索して比較するユーザーの立場に立って商品画像のデザインやレイアウト、そして何よりも「見やすさ」を追求することが売れる商品画像の第一の条件といえるでしょう。

2.セールスポイントを絞る

多くのユーザーが目にすることになるサムネイル画像には、できるだけ商品のセールスポイントを詰め込んで魅力が一目で伝わるようにしたいと考えるショップも多いものです。たとえば、「送料無料」「ポイント○倍」「○○% OFF」「期間限定・数量限定」などが挙げられます。

しかし、いくらセールスポイントだからといって1枚の画像の中にこれらの要素を詰め込んだ場合、ユーザーはどのような印象を持つでしょうか。ほとんどのユーザーは、真っ先に「ゴチャゴチャしていて見づらい」と感じてしまいます。セールスポイントが複数ある場合であっても、一枚の商品画像に組み込む要素としては1つまたは2つ程度のポイントに絞り込むのがおすすめです。

もちろん、サムネイル画像にはその中でも重要なポイントを掲載し、それ以外のセールスポイントは商品紹介ページ内の画像に組み込んで問題ありません。特にサムネイル画像にはECサイト側でも厳しいガイドラインが定められていることからも分かる通り、できるだけポイントを絞った訴求を心がけることが重要です。

3.統一感を出す

特にアパレル商品やジュエリー、アクセサリー小物など、ユーザーによって嗜好性がはっきりと分かれる商品の場合、ショップページから自分の趣味に合った商品がラインナップされているかを見るユーザーも少なくありません。

このとき、ショップが販売している商品一覧を表示させたとき、背景色や写真の構図、テキストの位置などがバラバラで統一感がないと、商品を見比べるのに疲れてしまい途中で離脱されてしまいます。また、統一感のない商品画像が並んでいると、どこか安っぽく感じてしまい、ユーザーに与える印象として決して良くありません。

名だたる高級ブランドのホームページを見ても、統一感を意識したページ構成になっていることが多いものです。これは見やすさを追求するという条件にも通じるポイントですが、同時にショップイメージを左右する点でもあります。

統一感を重視する際に意識するポイントの例としては、以下を参考にしてみましょう。

  • 背景色を統一する
  • 商品画像の大きさを統一する
  • 写真の構図、撮影角度などを統一する
  • テキストの大きさ、位置を統一する

4.商品の特性を意識した写真を撮影する

商品画像の作成にあたり商品の特性を意識する

同じアパレル商品であっても、アウターとインナーウェアでは商品のセールスポイントも異なります。たとえば、下着やTシャツなどはデザインやカラーのパターンの豊富さをアピールするために複数の商品を並べてみるのも良いでしょう。しかし、アウターの場合はポケットの数や位置、素材、着丈など、ユーザーが知りたい情報は多いものです。

特に、実際に試着しなければ分からない着丈などの情報は、モデルに着用させてイメージさせるのがおすすめです。サイズが豊富な商品の場合は、複数のモデルに着用させたうえで、あらゆる大きさに対応できることをアピールするのも良いでしょう。

また、シューズやジュエリーなどの小物商品の場合は、360度ビューが可能な商品画像があることも売れるための条件といえます。ユーザーの任意の角度から自由に閲覧でき、まるで手にとっているかのように商品の特徴を正確につかむことができます。

5.スマホでの閲覧を前提に考える

スマホを前提にした商品画像

インターネットユーザーはスマートフォンの普及によって爆発的に増えました。ECサイトの売り上げが伸びてきているのも、スマートフォンが大きな役割を果たしているのは明確な事実です

当然のことながら、パソコンのモニターで見る画像とスマートフォンの画面で見る画像では見やすさも異なるもの。細かな部分まで見づらいスマートフォンでは、できるだけシンプルな構成の画像が好まれる傾向にあります。そのためには、ユーザーが一目見たときに瞬時に理解できる画像であることが大前提です。見やすさの追求や統一感を出すという条件にも通じるポイントですが、実際に出品する前にスマートフォンで見たときにどのように映るのかを確認しておきましょう。

商品画像のプロに依頼してみるのもおすすめ

売れる商品画像を作ることは決して簡単なことではありません。多くのECショップ担当者は、実績が出るまでにいくつもの試行錯誤を重ねたうえでノウハウを蓄積しています。しかし、時間も人材も限られたなかでECショップを運営していくためには、そこまでのリソースを割くことが現実的に難しいケースも少なくありません。そのような場合は、ECサイト向けの商品画像撮影・編集を自動化するツールやノウハウを提供している事業者に相談してみるのもおすすめです。